株式会社愛知印刷工業

blog 社長BLOG

2011.05.28 オフ時間

心まあるく

5月25日 (社)半田法人会 東海支部総会後の記念講演会に・・・
DSCF7799_convert_20110528185630.jpg
この地域では大変有名なこの先生
石の鳥・流木作家「にわ ぜんきゅう」氏
DSCF7794_convert_20110528185115.jpg
がいらっしゃった。
「まあるい心 お地蔵さんを描こう」と題して実際に筆と墨を使って体験してきました!
先生が始めに・・・
「5歳から100歳まで書ける」
「丸が書ければ誰でも書ける」
って言われたので気軽に筆を走らせてみた・・・が、先生のようにはうまくいかない。
DSCF7795_convert_20110528185225.jpgDSCF7797_convert_20110528185351.jpg
しかし、何とか真似をしながら必死に書いていくうちに・・・
おや!?
何となくだけど、カタチになってきた・・・かも?
DSCF7803_convert_20110528185520.jpg
追記ですがこの日は奥様もお手伝いに来られていてとても仲良しの雰囲気が漂っておりました。
DSCF7802_convert_20110528190221.jpg
次は、先ほどより少しレベルを上げたお地蔵さんを色紙に!!
不安でしたが・・・こちらが完成品です。
DSCF7808_convert_20110528185846.jpg
「これがよい!」・・・自己満足の世界に浸っている自分。
最後に先生曰く・・・「絵を描くときに大切なのは、上手に描こうと思わないことです。筆で絵を描くと、筆の先から心の内面が出てきます。始めから上手に描きたいと思っていると欲の皮のつっぱったお地蔵さんが出来てしまいます。くり返しくり返し描いているうちに自分らしいお地蔵さんが出来上がってきます」
先ほど私が書いた色紙を額に入れて会社の自分の部屋に飾りました。
DSCF7823_convert_20110528183459.jpg
また、こちらは記念講演会終了後即売会で購入したぜんきゅう先生サイン入りの本。
DSCF7824_convert_20110528191458.jpg
この本を見れば、誰でもお地蔵さんが描ける内容になっているらしい・・・。
丸を描けば描くほど、お地蔵さんを描けば描くほど・・・私の心もまあるくなっていくのかな。
にわ ぜんきゅう
自宅&ギャラリー
愛知県知多郡南知多町大字内海字北向55-3
TEL:0569-62-2967
http://www.nande.com/zenkyu/