株式会社愛知印刷工業

blog 社長BLOG

2011.07.22 オフ時間

感謝

共命鳥(ぐみょうちょう)
みなさん知っていますか?極楽浄土にいる鳥。
身体は一つで頭が二つに分かれている鳥で、まさに命を共有する鳥です。
この鳥・・・実は前世では大変仲が悪く、片方の鳥が「右に行きたい」と言えばもう一方の鳥は「いや私は左」と、事ある毎に意見が衝突していました。
そして毎日の言い争いが・・・とうとうその喧嘩が昂じて、片方の鳥が相手の喉首を噛み切ってしまったのです。噛まれた方はそれが致命傷になり命を落としてしまいました。
ところが、身体が一つですから噛んだ方も暫くして命を落としてしまう羽目になったのです。
その命を落とす寸前に、その鳥が悟りを開いたといいます。
「これまで私はわがままを言いながらも、何とか元気でこられたのは、あなたがいてくれたればこそだったんだな~!この私の命はあなたの命の上に出来上がっていたんだな~!」
、「自他一如」に目覚めたのです。
私たちも考えてみれば、ずっと一人で生きているのではなく、例外なくこの共命鳥と同じように二つで一つのカタチで成り立っているのだと思います。
家庭内では親と子、夫と妻、会社では上司と部下、また売り手と買い手など・・・視点を変えると敵も味方も、都合のよい人も悪い人も、逆境も順境も・・・。
言い換えれば、この私は「自分以外の全てのものによって生かされ育てられている」という想いになります。
すると、この言葉がフッと出てきます。
「感謝」
私は街の中でこの言葉を観たり・・・
DSCF8014_convert_20110721084910.jpg
とまと記念館さん
DSCF9265_convert_20110721085021.jpg
ダイニチ食品さん
この言葉が書いてあるモノを身の回りに集めたりする事が好きです。
DSCF9258_convert_20110721084720.jpg
若葉石材さんで購入
時には自分の想いを相手に伝える為に、この言葉を色紙に書いて渡します。
DSCF9302_convert_20110721085112.jpg
東堂さんで色紙購入
ついつい私たちは自分の身の回りの人、物が「在ってあたりまえ」と・・・知らないうちに錯覚してしまいます。
日頃、あたりまえになっている事に対してもっと、もっと感謝できたら・・・
今日も私たちはあらゆるモノによって生かされているんだと感謝できたら・・・
より一層豊かで幸せいっぱいの人生になっていくかもしれませんね。
感謝!!